一般社団法人 大阪府私立幼稚園連盟事務センター
〒534-0026 大阪市都島区網島町6-20大阪私学会館

じむさぽ
℡06-6353-0963
業務案内
毎月の会計書類並びに決算書・予算書等、会計関係書類の作成
日々の会計を家計簿をつける要領でExcel形式の現預金出納帳に入力し、当センターにデータを送信いただくと、内容確認の上、学校法人会計基準及び社会福祉会計基準に準拠した、月ごとの資金収支計算書・事業活動収支計算書・貸借対照表・総勘定元帳を作成いたします。
また、翌年度の予算書の作成はもちろん、年度末には決算書(計算書類・財務諸表等)及び財産目録、官庁へ決算書等を提出する際に必要となる、府提出フォーム(大阪府庁)並びに学校法人等の基礎調査(日本私立学校振興・共済事業団宛)の作成も行っております。
固定資産台帳の作成、事業計画書・事業報告書の作成のサポートも行っております。
補助金関係等の書類の作成(大阪府下の経常費助成の幼稚園に限る)
大阪府経常費補助金に関する書類(申請書等)の作成のサポートを行っております。
認可申請書及び各種届出書類の作成
学校法人、社会福祉法人、私立幼稚園、認定こども園、保育所に関する各種申請・届出関係書類の作成を行っております。
・学校法人、社会福祉法人の設置認可申請
・幼稚園、認定こども園、保育所の設置認可申請
・寄附行為、定款(変更)認可申請
・収容定員変更認可申請
・各種届出
園則変更届
住所変更届
名称変更届
園地変更届
園舎変更届
証明願
園長変更届
理事長変更届
役員変更届
資産総額変更等登記完了届
設置者変更届
特別代理人選任申請
特定公益増進法人であることの証明申請
経営改善等申請
その他
・幼稚園の休園、廃園手続き
・学校法人の解散手続き
上記手続きに伴う登記関係の取次ぎも行っております。
諸調査の立会い
府補助金調査、市指導監査、税務調査等の調査がある場合、ご依頼により調査当日の立会いをいたします。
ご希望によっては、事前準備のサポートも行います。
研修会の開催
毎年、園運営に関する諸問題についてタイムリーな内容を厳選した定例研修会や、夏季等に会計事務や労務関係等の各種研修会を実施しております。
就業規則並びに諸規程類等の作成・変更、相談及び指導
私立幼稚園、認定こども園、保育所に対応した就業規則並びに諸規程類等の作成・変更、それに関する相談及び指導を行っております。
・就業規則
・就業規則に関する諸規程
給与規程
退職金規程
定年後再雇用規程
旅費規程
育児介護休業規程
個人情報管理規程
私有乗用車通勤管理規程
ソーシャルメディア利用管理規程
正職員転換制度規程
無期労働契約転換制度規程
教職員倫理規程
園児等に対する教職員行動規範
園児等に対する教職員行動規範の行動指針
その他
・1年単位の変形労働時間制に関する協定届及び時間外労働、休日労働に関する協定届
・時間外労働、休日労働に関する協定届
・経理規程
・職務分掌規程
・文書取扱規程
・公印取扱規程
・慶弔規程
上記手続きに伴う労働基準監督署への届出の取次ぎも行っております。
労働保険に関する諸手続
労働保険事務組合として次の業務を行っております。
・労働保険の年度更新手続き
・労働保険適用事業所の設置・廃止等、事業所に関する手続き
・雇用保険被保険者資格取得及び喪失等、被保険者に関する手続き
・労災保険の特別加入に関する手続き
育児休業給付金や各種助成金の申請・労災保険の給付請求等、お金の給付に関する申請の代行は行っておりません。
運営に関する相談及び助言
経営相談、施設拡充に伴う日本私立学校振興・共済事業団等への融資手続き、園児のけが、保護者とのトラブル、労務問題等さまざまなことについての相談及び助言を行っております。
また、当センターは、特定の弁護士、税理士、司法書士、社会保険労務士と顧問契約を交わしておりますので、相談の内容により、専門家をご紹介させていただくことも含め、適切な対応をしてまいります。
メンタルヘルス相談窓口への無料登録サービス(一般会員・専門家会員に限る)
メンタルヘルス不調に関する対応でお困りのことがあった場合、専門家に相談できる窓口への無料登録サービスを行っております。
登録いただくことにより、精神科医と産業医が中心で立ち上げた産業メンタルヘルスの専門家に、職場のメンタルヘルスについての予防から治療までを支援してもらえます。
マイナンバー実務キットの販売
学校法人の幼稚園、保育園、認定こども園に対応した、マイナンバーの取得から廃棄までの管理を紙ベースでも行えるマイナンバー実務キットの販売を行っております。
詳しくは、お知らせの「マイナンバー実務キットのご案内」をご覧ください。