以前よりご紹介させていただいておりますグレープシティ株式会社の『園務効率化システム レーザーキッズ』に、制服や用品など保護者からの注文をアプリで受け付ける機能『注文管理』が追加されましたので、再度ご案内させていただきます。
この機能の追加により、集金業務のキャッシュレス化を一歩進めることができます。園内の現金過不足を防ぐことはもとより、保護者や用品販売の窓口となる教職員の負担軽減にもつながります。また、保護者から注文された用品は自動で集計されるため、販売業者への発注を円滑にし、用品販売の管理にも役立てるものだと思います。
この度追加された『注文管理』機能以外にも、預かり保育の申込・変更・キャンセルを保護者アプリから受け付けできる『申込管理』機能や園が掲示したQRコードを保護者が登降園にアプリで読み込むだけで打刻できる『打刻管理』機能、保護者との出欠等の連絡以外にも『指導要録』や『保育日誌』『幼児教育・保育無償化 給付申請書類』の作成等できます。
詳しくはこちらをご覧ください。
⇓
[グレープシティ株式会社のレーザーキッズHP]
[案内チラシPDFファイル)]
一般会員・会計委託園の方は、どこでもキャビネットの「事務センターからのお知らせ」のフォルダ内にある「(ご案内」レーザーキッズ」のフォルダに【カタログ】と【集金業務のキャッシュレス化導入ガイド】を掲載しておりますので、そこからダウンロードしてご覧ください。
その他の方は、「グレープシティ株式会社のレーザーキッズHP」より資料請求ができますのでそちらをご利用ください。
また、ご興味をお持ちの方、詳しい内容を知りたい方は、下記のお問合せ先にご連絡ください。その際、「幼稚園連盟事務センターのホームページを見た。レーザーキッズの件。」とお伝えいただくと、よりスムーズにご案内いただけます。
[お問合せ先]
グレープシティ株式会社
関西支社 レーザー事業部
TEL:050-5490-4663
担当:岩本
更新日:2021年2月5日
幼児教育無償化が始まり約1年半経ちましたが、その間、利用給付費の給付申請に対応する書類を作成するために事務量が増え、今までより事務にとられる時間と手間がかかって大変だというお話を沢山伺いました。そこで、この度、給付作業を支援できるシステム、グレープシティ株式会社の『レーザーキッズ』をご紹介いたします。
『レーザーキッズ』をお使いいただきますと、利用給付費の給付の所轄庁への申請はもちろん、園児の出欠管理、預かり保育やイベントの管理、動画配信、指導要録の作成などをスムーズに行え『日々の業務効率化』を図れます。
各市区町村の領収証・提供証明書に対応
給付申請書類が作れます
申込受付・登降園打刻・料金計算など
預かり保育管理ができます
ICT補助金に対応
園務のIT化が図れます
園と保護者とコミュニケーション
出欠連絡・園のお知らせもできます
給付申請書類ができるまでのシステムのデモンストレーションを実施いたします。(各市の独自様式に対応実績あり)
現在、他社のシステムをご利用の方も、ぜひご参加お待ち申し上げます。
◆セミナーの形式
無料オンラインセミナー
(ご参加には、インターネットへ接続できる機器が必要になります)
◆開催日時
2021年2月17日(水)
15:00~16:00
◆内容
・システムを利用するメリット等について
・システムを利用した出欠連絡・預かり保育申込
・QRコードを利用した登降園時間管理
・預かり保育利用料の自動計算
・幼児教育無償化に関する申請書類の作成まで
のデモンストレーション
◆紹介者
グレープシティ株式会社 岩本 将雄 氏
◆申込締切
2月12日(金)12:00締切
◆お申込方法
次のアドレス(URL)よりグレープシティ株式会社の「参加申込フォーム」にアクセスしていただき、必要事項をご記入ください。
〈参加申込フォームアドレス(URL)〉
https://s.leyser.jp/1bbgn
◆ご参加方法
2月16日にセミナー受講のためのアドレス(URL)を、お申込み時にご登録いただきましたメールアドレスにご案内いたします。
開催時間にメールに記載されているアドレス(URL)をクリックしていただくとご参加いただけます。
Microsoft Teamsによる動画配信機能を使用
ソフトをダウンロードしていただく必要はありません
◆お問合せ先
一般社団法人大阪府私立幼稚園連盟事務センター
TEL:06-6353-0963
※日程が合わない場合は、グレープシティ㈱担当:岩本℡050-5490-4663に直接ご相談ください。個別相談できます。お電話の際には、「幼稚園連盟事務センターの紹介でキッズの件」と言っていただくとスムーズにつながります。
更新日:2020年11月26日
【一般会員・専門家会員・就業規則研究会研究員 限定】
該当の会員の方には、11月25日に案内を送付しております。
案内がお手元に届いておられる方限定の研修会ですので、それ以外の方はお申込みできません。
詳細は、お送りしました「定例研修会・就業規則研究会の研修会のご案内」をご覧ください。
-------------
開 催 日:2021年1月15日(金) 午後3時より
場 所:太閤園 アメジストルーム
募集人数:①会場参加 30名 ・ ②ZOOM参加 50名
締 切 日:2020年12月4日(金)
【研修内容】
第1部 午後3時~午後3時30分
『令和3年度版就業規則について』
(一社)大阪府私立幼稚園連盟事務センター 所長 鈴木 健夫
第2部 午後3時40分~午後4時30分
『 新型コロナウイルスへの対応のポイントハラスメントに関する相談窓口の活用』
講師 弁護士 野口 大(だい)氏
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、急遽全てZoom対応に変更させていただく場合があることをご了承下さい。
-------------